デジタル印刷機を活用するアニメ産業への進出
デジタル印刷機も普及し始め、パーソナルDMや極小ロット重版など様々な活用事例が生まれている。そんな中、デジタル印刷に適したビジネスとしてアニメ産業が注目されている。今回は、デジタル印刷機のアニメ分野での活用事例を紹介する […]
View Article2017年の印刷産業出荷額(4人以上の事業所)は5兆764億円(確報値)
「平成30年工業統計表」産業別統計表(概要版)が5月31日に公表された。4人以上の印刷産業出荷額は0.6%減となった。(数字で読み解く印刷産業2019その4) 出荷額は0.6%減で前年並みの5.1兆円に 2018年6月1 […]
View Article夏フェス2019 特別講演ご登壇者をご紹介(その2)
8月22日(木)、23日(金)の2日間、日本印刷技術協会本社(東京都杉並区)にて開催する「JAGAT Summer Fes 2019(夏フェス2019)」の特別講演の登壇者が決定しましたので、ここにご紹介いたします。
View Article【資格者インタビュー】未来を見据えた 自発的なスキルの形成
広研印刷株式会社 メディア情報本部に勤務する三枝 祐介氏は、2010年よりDTPオペレーターとしてのキャリアを始め、広研印刷株式会社に入社して5年目となる。「会社の業務の方向性の中で自身に求められるものは何か」「未来を見 […]
View Article『JAGAT info』2019年5月号
■特集 page2019基調講演・経営シンポジウム報告 「組織マネジメント」に必要な次世代リーダー、マネージャーの役割 ■特別企画 page2019カンファレンス報告 デジタルマーケティングでビジネスを広げる 〜「測る化 […]
View Article「デジタル×紙×マーケティング」ビジネスに取り組む印刷会社事例
大量生産・大量消費が中心の時代には、低コストで大量に同一内容のものを複製できる印刷物は、販売促進等のツールとしては効果的なツールであった。 しかし、消費者のニーズや好みは多様化して、デジタルメディア、デジタルツール全盛の […]
View Article第52期DTPエキスパート対策講座―模擬試験とポイント解説―
第52期DTPエキスパート認証試験に向けて、模擬試験と問題ポイント解説による対策講座を開催します。ポイント解説では、第52期試験新出題項目の注目トピック解説も行います。 試験合格に向けて、模擬試験問題に取り組むとともに知 […]
View Article課題解決のための『クロスメディアエキスパート論述対策講座』東京-大阪ライブ
クロスメディアエキスパート認証試験は、デジタルメディアと印刷メディアの効果的展開により、マーケティングソリューションを推進する人材を育成するための試験制度です。 複合的なメディア活用による課題解決に向けた企画提案のありか […]
View Articleコンペで勝つための心得
ヒアリングによる営業マンの情報収集力はコンペの勝敗を左右する重要なポイントとなる。収集した情報を的確に反映した企画提案ができれば、勝率は高くなる。 顧客のニーズに適合したプレゼンをできるかが鍵 ビジネス上でのコンペとは複 […]
View Article地域活性化のフィールドワーク
地域と企業の両方を同時に活性化する手法に産業観光がある。そしてこの取り組みを印刷会社が主導する場合が見受けられる。工場見学をマーケティングに活用、あるいは地域の観光資源に活用する潮流も生まれている。実際にどうすれば良いか […]
View Article7/2印刷物の価値を高める特殊印刷と表面加工
セミナー名:印刷物の価値を高める特殊印刷と表面加工 開催日:2019年7月2日(火) 14:00-17:00(終了時間が延長することがあります)参加費:一般:15,120円(税込)/JAGAT会員:10,800円(税込) […]
View Article印刷物の価値を高める特殊印刷と表面加工
デジタルメディアが台頭するなかで、印刷物には「早い」「安い」だけでなく価値を高めることが求められている。マーケティングの活用もその要素のひとつであるが、五感に訴えるという紙(印刷物)の魅力を増幅するのが各種表面加工や特殊 […]
View Article2019年3月本試験・4月更新試験結果通知発送
本日下記試験の結果通知を発送いたしました。 第51期DTPエキスパート認証試験 第27期クロスメディアエキスパート認証試験 第51期DTPエキスパート認証更新試験 第27期クロスメディアエキスパート認証更新試験 JAGA […]
View Article注目が集まるミドルマネージャーの経営幹部への育成
働き方改革、入管法改正等の社会環境の変化。デジタルの波、マーケティングとの連携等ビジネス環境の変化に伴い、印刷業界の経営環境は大きな変換期を迎える。トップダウンの意思決定だけでは、変化に対応しきるのは難しくなり、近年注目 […]
View Article東京ミッドタウン・デザインハブ「日本のグラフィックデザイン2019」 開催
アジア最大級のデザイン団体、日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)の年鑑『Graphic Design in Japan 2019』掲載作品の中から約300点を実物と映像で展示します。 1 東京ミッドタウン・デザイ […]
View Articleモチベーション ≒ 生産性(成果)
近年いろいろな場面でモチベーション(motivation)という言葉を耳にする。人間が行動を起こし持続させるためには、心を動かすための何らかの理由が必要だ。モチベーションとは、「何かをするときの動機づけや目的意識(ヤル気 […]
View Article【資格者インタビュー】印刷を知ることで デザインの可能性を広げたい
レンゴーグループの朋和産業株式会社は、軟包装を軸にパッケージング・ソリューション・カンパニーとしてデザインの提案から製品の製造まで一貫生産体制でサービスを提供する。桑原 麻理子氏は入社7年目で、現在は軟包装パッケージの製 […]
View Article2019/9/4-5 印刷会社に必要な新商品開発の手法と実践 お申込み
セミナー名:印刷会社に必要な新商品開発の手法と実践開催日:2019年9月4日(水)11:00-18:00・9月5日(木)10:00-17:00参加費:JAGAT会員・一般:5,400円(税込)→詳細案内ページ ・申込みは […]
View Article課題解決のための『クロスメディアエキスパート論述対策講座』東京-大阪ライブ
クロスメディアエキスパート認証試験は、デジタルメディアと印刷メディアの効果的展開により、マーケティングソリューションを推進する人材を育成するための試験制度です。 複合的なメディア活用による課題解決に向けた企画提案のありか […]
View Article日本の形を伝える
会員誌『JAGAT info』の表紙デザインは、2019年2月号から「日本の形シリーズ」と題し、日本古来の絵画や工芸品に描かれた文様を素材に展開している。 「日本の形シリーズ」では、伝統文様をモチーフにしたイラストを描く […]
View Article