第27期クロスメディアエキスパート認証試験結果掲載予定
2019年3月17日(日)に実施しました第27期クロスメディアエキスパート認証試験 合格者の受験番号は、5月27日(月)9時半ごろ当Webページに掲載予定です。 発表まで今しばらくお待ちください。
View Article重要な湿し水の温度コントロール
湿し水はインキとのバランスを一定に保つために冷却しておくことが大切だ。 多くの会社がアルコールを使用していない 現在オフセット印刷機の湿し水装置は連続給水タイプが主流だ。この装置はアルコールを使用することが前提になってい […]
View Article2019/7/20 第52期DTPエキスパート対策講座―模擬試験とポイント解説―(全日)
セミナー名 2019/2/16 第51期DTPエキスパート対策講座―模擬試験とポイント解説―(全日) 開催日:2019年7月20日(土) 9:00-17:00 参加費(税込): 一般 16,200円 優待( […]
View Article第27期クロスメディアエキスパート 論述試験の出題意図と講評
2019年3月17日(日)、第27期クロスメディアエキスパート認証試験が実施された。第2部の論述試験は、架空の企業に関する与件文を読み、顧客の課題を解決するコミュニケーション戦略の提案書を140分の制限時間内に作成するも […]
View Articleクロスメディアエキスパート認証試験 解答形式を改定
公益社団法人日本印刷技術協会(略称:JAGAT、東京都杉並区、会長:塚田司郎)は、2019年5月27日、同協会クロスメディアエキスパート認証制度の試験形式の改定内容を発表しました。 クロスメディアエキスパート 論述試験の […]
View Article課題解決のための『クロスメディアエキスパート論述対策講座』東京-大阪ライブ
クロスメディアエキスパート認証試験は、デジタルメディアと印刷メディアの効果的展開により、マーケティングソリューションを推進する人材を育成するための試験制度です。 複合的なメディア活用による課題解決に向けた企画提案のありか […]
View Article第52期DTPエキスパート対策講座―模擬試験とポイント解説―
第52期DTPエキスパート認証試験に向けて、模擬試験と問題ポイント解説による対策講座を開催します。 ポイント解説では、第52期試験新出題項目の注目トピック解説も行います。 試験合格に向けて、模擬試験問題に取り組むとともに […]
View Articleクロスメディアエキスパート論述試験 新解答形式サンプル
JAGATは、第28期クロスメディアエキスパート認証試験における論述試験形式の改定を発表しました。下記に、解答形式のサンプルをリンクします。 クロスメディアエキスパート論述試験 第28期 解答形式サンプル 第28期試験以 […]
View Article第36期 印刷経営幹部ゼミナール お申込み
セミナー名:第36期印刷経営幹部ゼミナール開催日:2019年9月13日より開講参加費:JAGAT会員:590,000円(税込)/一般:780,000円(税込)→詳細案内ページ ・申込みは、下記のフォームに必要事項をご記入 […]
View Article第36期 印刷経営幹部ゼミナール ~2019年9月リニューアル開講!
●次世代を担う経営マインドと事業推進力を備えた幹部社員を養成! ●拝啓 印刷会社の経営者様 貴方の右腕になる人材を育成します! ■概要■ <体系化されたビジネス現場での共通成功要素>●社長の右腕とな […]
View Article印刷物の品質管理とカラーマネジメントの最新動向
色再現を管理する方法は確立されていると思われているが、色差を追い込んでも「ちょっと違うなー」というトラブルが発生することがある。 色再現のトラブルはインフラ環境や材料が変わることによって表面化するケースがある。例えば、最 […]
View Articleアニメを活かした地域活性化と事業展開 ~聖地巡礼によるツーリズムと印刷会社の役割を事例に~
聖地巡礼に注目が集まっている。アニメのファンが舞台となった場所を訪れる地域活性効果から、旅行会社やコンテンツホルダーも動いている。しかし、聖地巡礼の成功事例の多くは着地型観光であり、地域の積極性が不可欠である。地域社会で […]
View Article“デジタル×紙×マーケティング”を具現化する人材育成手段としてのエキスパート資格
JAGATが主催するDTP、クロスメディア両エキスパート試験の受験者の過半数は、企業としての取り組みでありその目的は資格ではなく人材育成である。 昨日(5/27)、3月に実施した第51期DTPエキスパート認証試験および第 […]
View Article6/27 DTPエキスパート受験対策講座(大阪開催)
DTPエキスパート認証試験の概要から最新試験を体験できるチャンス、過去問題で実力アップ。課題試験の作成ポイントも指導します。 DTPエキスパート認証試験の特徴と受験対策のポイント、受験に効果的な学科模擬試験を体験できます […]
View Article【資格採用企業インタビュー】経営陣自ら資格を取得し 社員の意欲を引き出す
新宿区西早稲田に本社を置くタクトシステム株式会社は、カタログ制作を中心に業務を展開するコンテンツ制作会社である。現在では、カタログ制作の業務改善提案や、エンドユーザーへの訴求効果を高める手段の提案など、マーケティング業務 […]
View Article【資格者インタビュー】印刷を知ることで デザインの可能性を広げたい
レンゴーグループの朋和産業株式会社は、軟包装を軸にパッケージング・ソリューション・カンパニーとしてデザインの提案から製品の製造まで一貫生産体制でサービスを提供する。桑原 麻理子氏は入社7年目で、現在は軟包装パッケージの製 […]
View Article【マスター郡司のキーワード解説2019】カラーコレクション機能(特定色域の選択)
JAGATの最新刊『みんなの印刷入門』の中で、カラースキャナーのことを説明していて、今回はカラースキャナーの機能(カラーコレクション)について触れてみたい。 JAGAT 専務理事 郡司 秀明 カラーコレクション機能(特定 […]
View Article夏フェス2019 特別講演ご登壇者をご紹介
①長田新子氏 元レッドブル・ジャパン マーケティング本部長 一般社団法人渋谷未来デザイン 事務局次長 AT&T、ノキアにて、情報通信及び企業システム・サービスの営業、マーケティング及び広報責任者を経 […]
View Article第36期 印刷経営幹部ゼミナール 講師&カリキュラム
カリキュラム 事業戦略 事業ドメインの策定 株式会社バリューマシーン インターナショナル 代表取締役社長 河島 弘司印刷会社の事業特性を理解した上で、自社の隠れた強みを徹底的に顕在化する方法を学ぶ。競合企業の分析、顧 […]
View Articleアニメを活かした地域活性化と事業展開 ~聖地巡礼によるツーリズムと印刷会社の役割を事例に~
聖地巡礼に注目が集まっている。アニメのファンが舞台となった場所を訪れる地域活性効果から、旅行会社やコンテンツホルダーも動いている。しかし、聖地巡礼の成功事例の多くは着地型観光であり、地域の積極性が不可欠である。地域社会で […]
View Article