印刷会社の強みを活かす「デジタル×紙×マーケティング」の発想法
page2019で開催予定のセミナーの中から、印刷会社が本来持っている強みと新たなノウハウを掛け算することで、顧客のプロモーション支援やビジネス創出に役立つ手法や考え方をテーマに取り上げたセッションを紹介します。 テーマ […]
View Article地域プロモーション動画とロングテール視聴
国としても大きく力を入れている地方創生。日本の各地域にある地域資源を国内外に広く訴求することで日本のブランド力を高めていく必要があり地域プロモーションは重要になる。 地方創生推進交付金として平成30年度は1,000億円、 […]
View Article印刷業定点調査 各地の声(2018年9月度)
9月の売上高は△3.9%。2016年10月以来22カ月ぶりの落ち込み幅となって4カ月ぶりのマイナスに転じた。9月は平日が昨年より2日少ない18日だったカレンダー要因と、西日本で相次いだ台風・豪雨災害と北海道地震が影響した […]
View Article地方で印刷需要を創り出す 文学フリマ百都市構想とは
文学フリマというイベントを知っているだろうか。 コミックマーケットの文学版と言えば、恐らくイメージしやすいはずである。 文学フリマでは、小説や詩、ノンフィクション、エッセイなど「自分が〈文学〉と信じるもの」を書き手が持ち […]
View Article第51期DTPエキスパート対策講座―模擬試験とポイント解説―
第51期DTPエキスパート認証試験に向けて、模擬試験と問題ポイント解説による対策講座を開催します。 試験合格に向けて、模擬試験問題に取り組むとともに知識と要点の整理を行い、本番に備えましょう。 ※最新の第51期模擬問題を […]
View Articlepage2019セミナー S8「顧客から選ばれる印刷営業」
このセミナーでは顧客との関係を強化する手法から、組織営業に取組むための基本的な考え方を紹介し、顧客から選ばれる営業マンになるための鉄則を解説。 競争で勝ち抜く“受注の仕掛け営業” 厳しい経済環境の中で価格競争がさらに激化 […]
View Articleデザインのセオリーから発想のコツを掴む
アイデア、色彩、形、レイアウトは、まず、パターンから学ぶ デザインは、グラフィック業界に留まらず、様々なビジネスや社会の中で重要度を増す。印刷業界でも生産技術がデジタル化やオートメーション化が進む中、印刷物におけるデザイ […]
View Article資格者優待page2019セミナー招待受講票送信
資格者優待page2019セミナー無料受講ご招待につきまして、多数のお申し込みをいただきありがとうございました。 ご招待が確定した方々には、本日受講票をメールにて送信いたしました。 添付の受講票を出力のうえ、当日受付にて […]
View Article【マスター郡司のキーワード解説2018】コロナ処理
今回は「コロナ処理」について取り上げる。 JAGAT 専務理事 郡司 秀明 コロナ処理 前回は表面張力について、界面化学(そんな小難しい話ではないが)のこと、つまり界面活性剤、濡れについて解説した。 この話題を選択した背 […]
View Article対策教材出荷停止期間のお知らせ
2/6~8は、page2019開催に伴い、書籍・公式模擬問題の出荷が一時停止となります。 対策教材のご購入をお急ぎの方は、2/4(月)13時までにご注文ください。 それ以降のご注文については、2/12以降の発送となります […]
View Article「毎月勤労統計」の不正調査が教えてくれること
不正調査問題は鎮火するどころか新たな火種が吹き出している。問題の本質を考える中で、統計データを扱う際に最も重要なことは何かを考えてみた。(数字で読み解く印刷産業2019その1) 何が起こっていたのか 「毎月勤労統計」の不 […]
View Article出版にも広がるデジタル×紙の連携
出版の世界で、本作りの常識が変わろうとしている。 デジタルの世界でマーケティングを進め、紙の書籍の売上を伸ばす。そんな流れが大きな市場を形成している分野がある。 今回は小説投稿サイト大手の一つである「エブリスタ」を紹介し […]
View ArticleYouTuberビジネスの進化
YouTuber(ユーチューバー)とは、動画共有サービスであるYouTube に動画を投稿し、広告収入などを得る人のことである。近年、日本でも有名YouTuberの存在や高収入が知られており、小学生の「なりたい職業ラン […]
View Article3/13 デザインの力でBtoC市場に挑む ―自社技術の用途開発で新たな顧客と出会う道筋
セミナー名:デザインの力でBtoC市場に挑む―自社技術の用途開発で新たな顧客と出会う道筋 開催日:2019年3月13日(水)14:00-17:00(終了時間が延長することがあります) 参加費:一般:15,120円(税込) […]
View Articleデザインの力でBtoC市場に挑む―自社技術の用途開発で新たな顧客と出会う道筋
印刷会社を含めBtoBを主力とする企業が独自商品を開発し、市場で新たな顧客を獲得するために、デザインをどのように役立てていくのか、先進事例をもとに探る。 昨今、BtoBを主力とする企業が独自商品を開発し、BtoC市場に挑 […]
View Article地方で印刷需要を創り出す 文学フリマ百都市構想とは
文学フリマというイベントを知っているだろうか。 コミックマーケットの文学版と言えば、恐らくイメージしやすいはずである。 文学フリマでは、小説や詩、ノンフィクション、エッセイなど「自分が〈文学〉と信じるもの」を書き手が持ち […]
View Article第51期DTPエキスパート対策講座―模擬試験とポイント解説―
第51期DTPエキスパート認証試験に向けて、模擬試験と問題ポイント解説による対策講座を開催します。 試験合格に向けて、模擬試験問題に取り組むとともに知識と要点の整理を行い、本番に備えましょう。 ※最新の第51期模擬問題を […]
View Article「毎月勤労統計」の不正調査が教えてくれること
不正調査問題は鎮火するどころか新たな火種が吹き出している。問題の本質を考える中で、統計データを扱う際に最も重要なことは何かを考えてみた。(数字で読み解く印刷産業2019その1) 何が起こっていたのか 「毎月勤労統計」の不 […]
View Article印刷営業20日間集中ゼミ(2019/5/13~6/7)
実践力強化を柱にリニューアル!体系的な知識習得とともに、実際のクライアントに対し、ヒアリングから企画~仕様書・見積書の作成~販促物の制作・印刷~プレゼンまでを体験するグループワークを通して、自ら考え、解決する力を養成しま […]
View Article締切迫る!事前割引申込みは2月5日(火)15:00まで【page2019】基調講演・カンファレンス・セミナー
page2019は、2月6日(水)~8日(金)の3日間、池袋サンシャインシティで開催する。基調講演とカンファレンス、セミナーを30セッション用意、テーマ「デジタル×紙×マーケティング」を通して「新しい印刷の価値」を生むヒ […]
View Article