本セミナーでは大手サイトで導入が進む常時SSL、2016年3月に新しくなったWebアクセシビリティ規格のJIS X 8341-3について解説するほか、モバイルページ高速化として注目されるAMPについて、いちはやく取り組んだはてなブックマークの事例を伺う。
開催概要
Web制作を取り巻く環境は常に変化しており、重要な技術動向はキャッチアップしておく必要があります。今回は、Webサイト制作や運用を提案する立場の方が押さえておきたい技術について理解を深めることを目的としています。
Webサイト全体の暗号化(常時SSL)、Webアクセシビリティ規格(JIS X 8341-3:2016)について専門家に解説いただき理解を深めます。モバイルページ高速化(Accelerated Mobile Pages/AMP)については、いち早く対応した「はてなブックマーク」アプリの取り組みについて、担当者より詳しくお話を伺います。
- Webサイト全体で暗号化を行うメリットとデメリット、世界的な動向などを理解します。
- 最新のアクセシビリティ規格「JIS X 8341-3:2016」と制作側が配慮すべき内容を理解します。
- Amp対応について、「はてなブックマーク」の取り組み実例を知ります。
関連情報:
・モバイルサイト検索で話題の「AMP」って何?……国内初の対応アプリも(RBB TODAY)
【開催日時】
2016年06月3日(金) 14:00-16:30(受付開始:13:30より)
【会場】
日本印刷技術協会 3Fセミナールーム(〒166-8539 東京都杉並区和田1-29-11)
【参加費】
15,120円(税込)、JAGAT会員:10,800円(税込)
印刷総合研究会メンバー:無料 [一般]2名まで [上級]3名まで [特別]5名まで
【1】何故多くのWebサイトが常時SSL/TLS化 に取り組み始めたのか?
合同会社シマンテック・ウェブサイトセキュリティ
ダイレクト・チャネルマーケティング部 マネージャー 中川 就介氏
- 常時SSL/TLS化のメリット(開発やマーケティングなど様々な視点から整理
- 実装や移行を成功させるためのポイント
- 導入動向、事例
【2】 Webアクセシビリティ規格の最新動向と制作側の対応(仮)
株式会社インフォアクシア 代表取締役 植木真氏
- 概要は後日掲載予定
【3】Androidアプリ「はてなブックマーク」のAMPへの対応(仮)
株式会社はてな ご担当者さま
- 概要は後日掲載予定
申込
Webからお申込み
・Web申込フォーム に必要事項をご記入のうえ、ご登録ください。
登録後は完了メールが入力したメールアドレス宛に届きます。
FAXからお申込み
・申込書をプリントして必要事項をご記入の上、 FAX(03-3384-3216)にてお申し込みください。
(印刷総合研究会メンバーの方は、別途送付の専用申込み用紙をご利用ください)
問い合わせ先
内容に関して
研究調査部 印刷総合研究会担当 電話:03-3384-3113(直通)
お申し込み及びお支払に関して
管理部 電話:03-5385-7185(直通)