Quantcast
Channel: JAGAT
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5461

トラブルを未然に防ぐ印刷機の機構と調整・メンテナンス・材料知識【大阪開催】

$
0
0

 

枚葉オフセット印刷技術講座 (第1回)
技術者としてトラブルに対して適切な処置を施すための知識は重要ですが、それよりトラブルを起こさないための日常作業知識が重要です。

現在オフセット印刷技術者に要求されている品質レベルは、非常に高度なものが要求されています。しかし、実際は多品種小ロット、短納期などの様々な理由から印刷現場における品質管理、技術者教育が満足に行われていないのが現状です。こうした中、トラブルが発生すると自分では対処できず、すぐ上長に頼るといった会社も少なくないのが現状です。
講義では、各メーカーの単色機から12色機まで(両面機を含む油性 ・ LED-UV ・ H-UV ・ 水無し印刷等)、印刷現場で発生する様々なトラブル現象のQ&Aを重視し、その対処方法を学ぶことで新たなスキルアップを目指します。このシリーズでは、印刷機の調整・メンテナンスや印刷諸材料知識、印刷の標準化と品質管理等について解説します。

    


講 師

松根 琢 氏00143[1]
(株式会社メディアワールドコミュニケーションズ 代表取締役)

【プロフィール】
ハイデルベルグジャパン(株)にて、印刷技術専門職として20年間勤務後、2005年経営・技術コンサルタントとして会社設立。国内外の印刷工場にて、全印刷機械メーカーに対応した技術と技能の実践教育を中心に、印刷品質管理、生産管理、最新設備計画等のために必要な支援を行っている。また、JGAS2013では、”SHOTS”による枚葉印刷機械のシミュレーターによるトレーニング手法の現状について講演を行った後、”SHOTS”で学ぶ枚葉印刷機スキルアップ講座の講師を担当している。その他、ドイツの印刷会社で急速に変化するPrint Media Market (VLF & Digital Printing)の動向と実務的なノウハウを体得。測定機器の輸入販売を行いながら、Ipex2014 (ロンドン)をはじめ欧米の最新技術の動向を独自に調査分析し、企業への営計画と人材(財)教育に必要な情報提供を続けている。
現在、JAGATプリンティングアドバイザーとしてセミナー講師を担当(大阪・東京)。また、月刊誌JAGATinfoでは海外の教育や印刷業界動向を紹介きた(執筆期間:2009年5月号~最終2014年11月号まで)。
学校法人日本プリンティングアカデミー 講師 「世界における印刷品質管理」
株式会社グローバル人材育成センター G-jic国際ビジネスアドバイザー 「海外進出企業の支援」

開催日時

2015年6月6日(土) 10:00-17:00

内 容

1. フィーダ調整
2. デリバリ調整
3. インキング機構とその調整
4. ダンプニング機構とその調整、点検
5. 爪の保守、点検と調整
6. 胴仕立て・ブランケットの知識
7. 印刷用紙知識

※スキルアップを目的に印刷物の数値管理に必要な測色機器実習もあります。
 (可能な場合、測定機器をご持参ください)
※測色機器とは、ハンディタイプ反射濃度計・分光濃度計・分光光度計(各印刷現場で日常活用されている機器)です
※測定機器の運搬・使用中の損害等につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください

対 象

オフセット印刷オペレータ

定 員

15名(最少催行人数6名)

参加費(税込)

JAGAT会員・大印工組合員  19,440円
一  般               23,760円

会 場

大阪印刷会館 (大阪府大阪市都島区中野町4-4-2)
セミナールーム  
大阪環状線桜ノ宮駅より 徒歩5分


枚葉オフセット印刷技術講座 (第2回)
トラブルを未然に防ぐ印刷の標準化と品質管理
2015年6月13日(土) 10:00-17:00


申込要項(FAX申込み)


お申込書に必要事項をご記入のうえ、
03-3384-3216
までFAXにてお送りください。

参加費振込先
参加費は、下記口座に開催日の2日前までに振り込み願います。
なお、お申し込み後の取り消しはお受けできません。代理の方のご出席をお願いします。

口座名:シャ)ニホンインサツギジュツキョウカイ
口座番号:みずほ銀行中野支店(普)202430

内容の問合わせは下記へご連絡ください
公益社団法人日本印刷技術協会 
西部支社 
TEL. 06-6352-6845/FAX. 06-6353-5020

お申し込み及びお支払に関して
管理部(販売管理担当)   電話:03-5385-7185(直通)

公益社団法人 日本印刷技術協会

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5461

Trending Articles