Quantcast
Channel: JAGAT
Browsing all 5461 articles
Browse latest View live

KOMORI  国際通貨の最優秀技術賞を受賞

株式会社小森コーポレーション(東京都墨田区、代表取締役社長 持田 訓、以下KOMORI)は、KOMORIの銀行券印刷用コンビネーションマルチプロセス番号コーター印刷機CURRENCY NV32が、国際通貨協会(IACA) […]

View Article


出版ビジネスの最新動向2018 ~産業構造・市場・コンテンツからみる出版の多様化~

出版ビジネスの現状と今後の展望・課題について、「産業構造」「市場動向(海外・国内)」「コンテンツ」の観点からみていく。さらにPODやBODなどが印刷ビジネスに与える影響についても考察していく。 研究会内容 雑誌市場の縮小 […]

View Article


Dscoopソウル速報

Dscoopソウルが、2018年5月14日~16日の3日間行われた。場所は韓国の秋葉原ともいえるところで、龍山駅(ヨンサン駅、ちょうど東京駅と秋葉原の位置関係に酷似していて、龍山駅はソウル駅至近にある。)に隣接した巨大ホ […]

View Article

DTPエキスパート結果通知発送

第49期DTPエキスパート認証試験の結果通知を発送いたしました。 本試験合格者の方につきましては、同封の案内に従い、資格者登録情報のご確認をお願いいたします。 尚、2018年4月に実施しましたDTPエキスパート更新試験・ […]

View Article

『JAGAT info』2018年5月号

■私の若手社員時代嫌だったはずの営業への異動が成長をもたらしたビジネス人生—良き上司、良き先輩、良き同僚、良きお客様との出会いに恵まれた—株式会社クイックス 代表取締役会長 服部 晋吾氏 ■特集 page2018基調講演 […]

View Article


共同印刷、AI技術を活用した画像処理システムを開発

共同印刷株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:藤森康彰)は、モアレを抑制して高品質なまんが電子書籍画像を生成する「eComicScreen(イーコミックスクリーン)」の機能を、AI 技術の活用により、向上させた「 […]

View Article

ICT活用をサポートするのは誰なのか

日々接する新聞記事やネットニュースを見ていると、ICT活用が進んでいることが分かるし、実際、我々が行う日常の実務でもいろいろなシーンで恩恵を受けている。印刷物制作においても、もはやデジタル技術なしではビジネスが成り立たな […]

View Article

折込チラシは日常生活の身近な媒体として役立っている

折込チラシ全体の需要は年々減少傾向にあるが、スーパーマーケットや小売店など、地域住民の生活に密着した業種では依然として宣伝媒体としての役割が大きい。 ●ターゲットを絞りサービス内容を明確に電通の「2017年日本の広告費」 […]

View Article


印刷会社が発行するフリーペーパー研究を通じて

page2018では第4回目となる印刷会社発行のフリーペーパー展を開催した。展示フリーペーパーは年々増えて過去最高の44紙誌。フリーペーパーは、地域資源の再発見、地域ネットワークの形成、記事制作能力の向上、自社保有能力の […]

View Article


RPAによる業務効率化の可能性を知る~ロボットによる自動化はビジネスにどんな影響をもたらすか

【7/3開催】定型業務をロボットによって自動化するRPAが急激に広がっている。RPAの基本的なしくみを理解した上で、RPAの可能性や既存ビジネスに与える影響を考える。 日時:2018年7月3日(火) 14:00-17:0 […]

View Article

人が育ち活力ある組織をつくる人材マネジメント

絶対的な人手不足、採用難のなか「働き方改革」が迫られています。 研究会内容 多様な人材がイキイキとして働きやすい職場環境が求められる一方で、短い労働時間で高い生産性を上げ続けなければなりません。また、変化が激しく先行き不 […]

View Article

出版ビジネスの最新動向2018 ~産業構造・市場・コンテンツからみる出版の多様化~

出版ビジネスの現状と今後の展望・課題について、「産業構造」「市場動向(海外・国内)」「コンテンツ」の観点からみていく。さらにPODやBODなどが印刷ビジネスに与える影響についても考察していく。 研究会内容 雑誌市場の縮小 […]

View Article

JUMP東北2018&ジョイントセミナー

ITの成熟化やデジタルマーケティングの進化に伴い、ビジネスを取り巻く環境が大きな変革を遂げている中で、印刷会社は”印刷”をどのように顧客に訴求していくのか。恒例のJAGAT東北地区の集い「JUMP […]

View Article


若手社員と新しい印刷ビジネスを考えることで社員の士気を高める

意識の高い学生を採用するには「新しいことへチャレンジできる環境」を与えることが必要である。その一つとして、若手社員と一緒に印刷ビジネスを考えることが重要である。 印刷企業は、印刷を提供するだけでは顧客ニーズに応えることは […]

View Article

印刷ビジネス開発実践講座

将来に向けて新たな収益の柱を創る 印刷業界では受注型の印刷需要の減少が続いており、これからは印刷を軸としながらも、顧客視点にたった新商品・新サービスの提供が求められています。しかし、新たな需要を掘り起こし、新ビジネスを構 […]

View Article


2018年度「秋のスキルアップ研修」

2018年度「秋のスキルアップ研修」を開催します!新人・若手社員および中途社員のフォローアップにぜひお役立てください。 10/16(火)10:00-17:00 新人・若手社員「基礎力向上」講座~仕事への向き合い方を変える […]

View Article

印刷見積り基礎講座 【演習編】

商業印刷物(チラシ・パンフレット)や出版印刷物(書籍・雑誌)の事例をみながら、見積り計算必須項目を確認し、積算方法を実践的に学びます。 演習を通して実務能力を高めることを主眼としたセミナーです。 《お奨めします!》また、 […]

View Article


ダイバーシティと人材活用

梅雨に入りうっとおしい日が続きますが、皆さま体調にはお気をつけください。昨日は史上初の米朝首脳会談が行われましたが、今後の行方が気になります。会談の映像を見て、環境、時代は変化するものと実感しました。 ダイバーシティ=斬 […]

View Article

新人・若手社員「基礎力向上」講座 ~受講者の声~

●前回開催時の受講者アンケートより● Q.1本講座で最も印象に残った講義内容や言葉は何ですか? ●目標を持つことの大事さ、報告、連絡、相談の重要なこと。会話の仕方●目的と目標はセットにして考える●毎日感謝する。人と接する […]

View Article

必修!基礎から学ぶ印刷技術 ~受講者の声~

●前回開催時の受講者アンケートより● Q1.受講した動機 ●業界未経験なので知見を広げるため●3年目となるので自分でも本当にわかっているのか不安となり受講した●会社で製版部門を強化するに当たり基本的な印刷の知識を確認する […]

View Article
Browsing all 5461 articles
Browse latest View live